
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 決算委員会
平成28年5月9日(月) 第10回
1. 平成二十六年度決算外二件(准総括質疑)
2. 昭和十九年度朝鮮総督府特別会計等歳入歳出決算及び昭和二十年度朝鮮総督府特別会計等歳入歳出決算
[一括議題]
【質疑者】
- 石井 正弘 君(自民)
- 井原 巧 君(自民)
- 中泉 松司 君(自民)
- 小川 勝也 君(民進)
- 大島 九州男 君(民進)
- 礒崎 哲史 君(民進)
- 荒木 清寛 君(公明)
- 田村 智子 君(共産)
- 清水 貴之 君(維新)
- アントニオ 猪木 君(元気)
- 又市 征治 君(社民)
【主な質疑項目】
- 三菱自動車工業(株)の燃費試験データの改ざん問題に対する対応方針
- 文部科学省の「次世代の学校指導体制の在り方について」(中間まとめ)を踏まえた今後の取組方針
- ふるさと納税制度において過熱化する返礼品競争の是正のための取組方針
- プライマリーバランス黒字化目標の達成に向けた大臣の所見
- 子ども・子育て支援と幼児教育の無償化への取組状況
- 国際テロに対する現状認識と政府の対策の進捗状況
- 東日本大震災からの復興等に関する事業として実施されている防潮堤整備の進捗の遅れと今後の対応
- 児童生徒に対するネット上のいじめの現状認識と対応策の必要性
- 北海道の人口減少を踏まえた北海道旅客鉄道(株)への支援に関する認識
- 米財務省が日本の為替政策を「監視リスト」に指定したことに対する大臣の認識
- 消費税率の引上げ時における自動車関係諸税の簡素化の必要性
- UR賃貸住宅における早期の耐震改修及び高齢者世帯向け住宅の充実の必要性
- 民間航空会社における操縦士不足を踏まえての自衛隊操縦士の活用方針
- 柔道整復師の施術に係る療養費についての課題
- 高規格幹線道路の暫定2車線道路の安全確保と老朽化対策への対応
- 水素燃料電池と化石燃料のエネルギー効率の比較
- 農林水産省所管の独立行政法人における不適正経理に関する会計検査院の指摘とその対応策
- 特定就職困難者雇用開発助成金の支給対象障害者の離職状況等に関する会計検査院の指摘とその対応策
- 保育士育成課程における保育安全対策に関する教育の必要性
- 保育士配置基準の緩和が保育の質の低下につながることに対する認識
- 自衛隊施設の隣接地など国家安全保障上重要な土地等に係る取引を規制する必要性
- 旅館業法の許可を受けていない無許可営業民泊の法的位置付けと早急な対応策の必要性
- 各年度決算の国会への早期提出の在り方
- 熊本地震についての復興計画の早期策定と今後の財源確保策
- 新国立競技場建設に係る不適正な契約手続の発生原因及び再発防止の具体策
- 開発協力大綱におけるODAの目的に国益の確保を明記していることの妥当性