
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 決算委員会
平成28年4月13日(水) 第5回
1. 平成二十六年度決算外二件(総務省、警察庁及び消費者庁の部)
【質疑者】
- 島田 三郎 君(自民)
- 古賀 友一郎 君(自民)
- 山下 雄平 君(自民)
- 難波 奨二 君(民進)
- 寺田 典城 君(民進)
- 杉 久武 君(公明)
- 田村 智子 君(共産)
- 清水 貴之 君(維会)
- 松田 公太 君(元気)
- 又市 征治 君(社民)
【主な質疑項目】
- 地域経済の好循環の推進に向けた取組状況とその成果
- 消費者安全調査委員会の調査報告書における意見への対応状況
- 加工食品における原料原産地表示の義務付けの必要性
- 公務員の定年年齢の引上げについての考え方
- AMラジオの難聴解消支援事業の効果と今後の取組方針
- 警察捜査における証拠品及び捜査書類の不適切な管理に対する国家公安委員長の所見
- ふるさと納税に対する返礼品の価値についての具体的な基準を示す必要性
- 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)におけるマイナンバー制度関連システムの障害の原因究明と抜本的な解決策の必要性
- マイナンバー制度の導入に伴う初期費用及び運営費の妥当性
- 地方財政健全化等の将来目標を地方財政審議会において議論する必要性
- 特定秘密保護法下における都道府県警から地方自治体への危機情報の伝達体制
- 平成27年の会計検査過程における会計検査院と総務省行政評価局の連携状況
- 「統一的な基準による地方公会計」の導入状況及び整備促進策
- 地方自治体における非正規公務員の処遇改善についての考え方
- 地方交付税におけるトップランナー方式の導入に伴う地方の行政サービスへの影響
- 自動車のアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故の発生状況と防止策
- 地方公務員の給与に地域民間給与水準をより的確に反映させる必要性
- 埼玉県朝霞市の女子中学生行方不明事件を踏まえた警察捜査の改善点
- NHK関連団体における不適正経理の要因と再発防止に向けた取組
- マイナンバー制度導入に関係する詐欺等犯罪行為の発生状況と対応策