
会議一覧へ戻る
沖縄及び北方問題に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
平成27年6月17日(水) 第7回
1. 沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査
(沖縄振興及び在沖縄米軍基地問題に関する件)
【参考人】
- 宜野湾市長 佐喜眞 淳 君
- 静岡県立大学グローバル地域センター特任教授 小川 和久 君
- 沖縄大学人文学部准教授、トリニティ株式会社代表取締役社長 樋口 耕太郎 君
- 沖縄国際大学経済学部教授 前泊 博盛 君
【質疑者】
- 島尻 安伊子 君(自民)
- 藤田 幸久 君(民主)
- 河野 義博 君(公明)
- 儀間 光男 君(維新)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 吉田 忠智 君(社民)
- 藤本 祐司 君(民主)
【主な質疑項目】
- 西普天間住宅地区跡地における国際医療拠点構想の概要と実現に向けた国への要望
- 人材育成等教育の在り方を含めた県内格差解消のための方策
- JTAの沖縄資本化の構想に関する詳細
- 普天間飛行場の辺野古移設案への宜野湾市長の賛否
- 普天間飛行場の危険性除去のための具体的プロセス
- 普天間飛行場の辺野古移設ではない全面返還構想の見方
- 普天間飛行場のKC-130空中給油機の岩国移転に対する評価
- 沖縄の自立的発展に向けた政府への要望等
- 海兵隊の沖縄配備は抑止力ではなく政治的事情によるものとの森本元防衛大臣の認識に対する見解
- 嘉手納飛行場以南の米軍基地が全て返還された場合の経済効果
- アジア集団安全保障による日本周辺での武力衝突リスク回避の見方
- 集団的自衛権の行使を可能とする平和安全法制整備による沖縄への武力攻撃とテロの可能性
- 平和安全法制整備によるアジアの需要を取り込む沖縄振興への影響
- 米軍基地問題に対する翁長知事の行動に対する評価
- 沖縄の観光産業における労働条件改善の方策
- 普天間飛行場の辺野古移設案について、不十分な点、同案に戻った理由及び普天間代替ではなく新基地建設だという意見への見解
- 沖縄へのカジノ誘致に対する見解
- 日米地位協定の改定に向けて米国へ発信する必要性