
会議一覧へ戻る
環境委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 環境委員会
平成27年7月9日(木) 第11回
1. 廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律案(閣法第59号)
【質疑者】
- 水岡 俊一 君(民主)
- 清水 貴之 君(維新)
- 市田 忠義 君(共産)
- 水野 賢一 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 市町村の大半がごみ収集を外部に委託との状況を踏まえた災害廃棄物処理の推進策
- 災害時に対応できる廃棄物処理施設の処理能力向上に対して国が支援する必要性
- 沖縄辺野古埋立て用の岩ズリの奄美大島などでの採取等に係る環境アセスの必要性
- 災害発生時における災害廃棄物の発生量の測定方法及び仮置場の確保の方法
- 休廃止焼却施設の解体跡地の災害廃棄物の仮置場等への利用についての検討状況
- 災害廃棄物の分別作業の進め方及びリサイクル施設と最終処分場の容量の十分性
- 災害廃棄物処理に関する自治体の人材育成及び地方環境事務所の人員確保への対応
- 本法案に基づく施設整備に当たって自治体や住民に過大な負担を課さないことの確認
- 政府が導入を推奨したガス化溶融炉を巡る問題事例(滋賀県高島市)と政府の責任
- ガス化溶融炉を導入した自治体の費用負担の実態調査と過大な負担の改善の必要性
- 東日本大震災で当初の「がれき」から「災害廃棄物等」に変更した理由とそれぞれの定義
- 東日本大震災で福島県の災害廃棄物を広域処理の対象外としたことの政策的妥当性
- 千葉の指定廃棄物長期管理施設の候補地に東京電力敷地の選定は出来レースとの疑問
- 今後行う詳細調査により東京電力敷地は不適当との結論になる可能性の有無