
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 国土交通委員会
平成27年12月3日(木) 閉会後第1回
1. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査(基礎ぐい工事問題等に関する件)
【質疑者】
- 山下 雄平 君(自民)
- 増子 輝彦 君(民主)
- 田城 郁 君(民主)
- 河野 義博 君(公明)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 山口 和之 君(元気)
- 室井 邦彦 君(維新)
- 和田 政宗 君(次代)
- 吉田 忠智 君(社民)
【主な質疑項目】
- 基礎ぐい工事問題に関し国土交通省が関係業者に対して行った指導の内容及び今後の対応
- データ流用のあった物件の安全性を確認し担保するための措置
- 建設業における重層的な下請関係等構造的な問題についての国土交通省の認識及び対策
- 基礎ぐい工事問題の再発防止に向けた国土交通大臣の決意
- 筑後川水系の城原川ダム事業の検証に関する国土交通大臣の所見
- 福島県の復興の加速・インフラ整備及び観光振興に向けての国土交通大臣の決意
- 基礎ぐい施工の実態把握を業者の自主検査に委ねる限界及び国・自治体の検査体制の改善
- 問題となったマンションに関する元請及び販売業者の責任
- ライドシェアにおける運行管理、車両整備等に係る安全対策の妥当性
- 国家戦略特別区域でのライドシェア導入についての国土交通大臣の認識
- 公共工事設計労務単価の引上げを現場従事者の賃金上昇につなげる取組の必要性
- 建設業の担い手確保のための取組についての国土交通大臣の所見
- 工事監理業務の適正化及び第三者的な工事監理者による実効性を図ることの必要性
- くい打ち工法に係る大臣認定に際しての地盤の違いによる個別評価の実施の有無
- 海外交通・都市開発事業支援機構の活用等インフラ海外展開に向けた今後の取組
- 民間工事における適切な工期の確保、隔週での全休日の取得等に向けた国の取組の必要性
- 東日本大震災被災地における防潮堤整備についての国土交通大臣の見解
- 沖縄県辺野古周辺海域における海上保安庁の警備活動に対する懸念