
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 農林水産委員会
平成27年8月27日(木) 第18回
1. 農業協同組合法等の一部を改正する等の法律案(閣法第71号)
【質疑者】
- 徳永 エリ 君(民主)
- 平木 大作 君(公明)
- 儀間 光男 君(維新)
- 紙 智子 君(共産)
- 山田 太郎 君(元気)
【主な質疑項目】
- 農協改革の目的及び日本の農業の将来像における農協の位置付け
- 企業の農業参入促進が農協法改正案の目的であると捉えることに対する所見
- 農協法改正が農村コミュニティ崩壊をもたらす可能性
- 農地の企業買収が進み現代版地主・小作関係が生じる可能性
- JAグループの自己改革案を認めず政府主導の農協法改正案を押し付けることの妥当性
- 准組合員の事業利用の在り方を農協自らの判断に委ねる必要性
- 農地利用の最適化が進まない理由並びに今後の農業委員及び農地利用最適化推進委員に期待する役割
- 衆議院において本法案に15項目からなる附帯決議を行った理由
- 日本農業新聞のモニター調査による安倍内閣の農業政策に対する低い評価への所見
- 農政において市場型農業と地域型農業のバランスをとる必要性
- TPP交渉で米国産米の特別輸入枠5万トンを認めることとした理由
- 日中首脳会談で日本産農林水産物の輸入規制解除を要求する必要性
- 食料安全保障を存立危機事態に含める必要性