
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 厚生労働委員会
平成27年6月9日(火) 第17回
1. 社会保障及び労働問題等に関する調査(年金情報の流出問題に関する件)
【質疑者】
- 島村 大 君(自民)
- 蓮舫 君(民主)
- 白 眞勲 君(民主)
- 長沢 広明 君(公明)
- 川田 龍平 君(維新)
- 小池 晃 君(共産)
- 行田 邦子 君(元気)
【主な質疑項目】
- 年金情報流出の被害拡大防止及び再発防止に向けた日本年金機構の取組
- 年金情報の流出に対する厚労大臣の所感及び対応策
- 年金受給者の不安を取り除く情報提供の工夫を行う必要性
- 日本年金機構の職員のメールアドレスが外部に漏れた原因
- パスワードを設定していなかったファイルの割合が1%に満たないことの確認
- 乗っ取られたサーバーが1台のみか複数台であるかの確認
- 今回流出した情報において外部委託業務で用いられていたファイルの有無
- 5月22日の日本年金機構の理事会において今回の事案を議題としなかった理由
- NISCからの通報を受けた後におけるアクセスログの解析の有無
- 日本年金機構において6月4日までインターネットメールを遮断しなかった理由
- 基幹システムからデータを持ち出した後のCD-ROMの処理状況
- 日本年金機構におけるパスワード設定に関するガイドラインの内容
- 不審メールの添付ファイルを開いた職員の雇用形態及びセキュリティ研修の受講の有無
- 個人情報の流出件数が今後増える見込みの有無
- 基礎年金番号、氏名、生年月日、住所以外の情報が今後流出する可能性
- 国が管理する年金以外の個人情報が流出していないことの確認
- 今回の年金情報流出事案への対応に係る経費の積算及び財源
- 厚労省が企業年金連合会の情報管理に対し指導する必要性
- マイナンバー制度と年金情報との制度面及びシステム面での違い
- 特定健康診査情報とマイナンバーとの連携を先送りする必要性