
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 外交防衛委員会
平成27年5月14日(木) 第13回
1. 経済上の連携に関する日本国とモンゴル国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)(衆議院送付)
2. 世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第2号)(衆議院送付)
3. 東南アジア諸国連合プラス三箇国マクロ経済調査事務局を設立する協定の締結について承認を求めるの件(閣条第3号)(衆議院送付)
4. 二千七年の国際コーヒー協定の締結について承認を求めるの件(閣条第7号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 豊田 俊郎 君(自民)
- 荒木 清寛 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
- アントニオ 猪木 君(元気)
- 糸数 慶子 君(無所属)
- 大野 元裕 君(民主)
【主な質疑項目】
- 日・モンゴル経済連携協定締結が両国の戦略的パートナーシップ、貿易・投資、エネルギー鉱物資源の確保等に及ぼす効果
- 海外ウラン探鉱支援事業補助金と日・モンゴル経済連携協定の締結による海外原発ビジネス拡充の問題性
- 日・モンゴル経済連携協定における自然人の移動、投資家対国家の紛争解決手続き(ISDS)の特徴
- 内陸国モンゴルの経済・貿易上の課題解決に向けた我が国の支援
- WTO貿易円滑化協定作成の意義と国際貿易や先進国・途上国経済に対する影響
- 「ASEAN+3」マクロ経済調査事務局(AMRO)の人員体制強化に向けた我が国の取組
- 国際コーヒー協定の締結 がコーヒーの貿易や供給にもたらす利益
- コーヒー生産国である途上国に対する支援の概要とその拡充の必要性
- 環太平洋パートナーシップ(TPP)交渉の条文案の参議院情報監視審査会への提出及び同審査会の審査を踏まえた提出可能部分の参議院外交防衛委員会への提出
- 日米新ガイドラインの法的性質
- 宇宙・サイバー分野における日米防衛協力強化に向けた我が国の取組