
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 法務委員会
平成27年5月14日(木) 第11回
1. 法務及び司法行政等に関する調査
【質疑者】
- 有田 芳生 君(民主)
- 真山 勇一 君(維新)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 田中 茂 君(元気)
- 谷 亮子 君(生活)
【主な質疑項目】
- ヘイトスピーチに対する現行法による対応とその限界
- 外国人に対する差別の実態調査と人種差別撤廃基本法制定の必要性
- 住民基本台帳事務における支援措置決定に対する不服申立制度の周知徹底
- 配偶者への暴力に伴って発生する子供の被害を統計上把握する必要性
- 通信傍受法におけるメール傍受の問題点
- 判事・判事補に対する人事評価の在り方
- 外部経験等判事補の専門性を高めるための取組
- 日本の不動産が外国人等によって取得されている現状と新法制定による規制についての政府の所見
2. 裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(閣法第21号)
【質疑者】
- 三宅 伸吾 君(自民)
- 小川 敏夫 君(民主)
- 矢倉 克夫 君(公明)
- 真山 勇一 君(維新)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 田中 茂 君(元気)
- 谷 亮子 君(生活)
【主な質疑項目】
- 下級裁判所における裁判の迅速化の状況
- 裁判官を判事と判事補に区分する意義・必要性
- 長期的視野に基づく裁判官の定員計画の在り方
- 成年後見関係事件の増加への裁判所の対応
- 国際化・複雑化する家事事件等への裁判所の体制
- 裁判所職員の抜本的増員の必要性
- 裁判所における女性職員の活躍・ワークライフバランスの推進