
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 総務委員会
平成27年4月7日(火) 第6回
1. 平成二十七年度一般会計予算(衆議院送付)
平成二十七年度特別会計予算(衆議院送付)
平成二十七年度政府関係機関予算(衆議院送付)
総務省所管(公害等調整委員会を除く))
の委嘱審査
【質疑者】
- 柘植 芳文 君(自民)
- 石上 俊雄 君(民主)
- 野田 国義 君(民主)
- 横山 信一 君(公明)
- 吉良 よし子 君(共産)
- 渡辺 美知太郎 君(無ク)
- 又市 征治 君(社民)
- 主濱 了 君(生活)
【主な質疑項目】
- 今後の郵政事業に対する総務大臣の所見
- ゆうちょ銀行の預入限度額規制を撤廃する必要性
- 医療・介護・健康分野へのICT活用の全国展開に向けた取組方針
- 自治体クラウド導入における政府の対応と都道府県の果たす役割
- 分散型エネルギーインフラプロジェクトの推進方策
- 平和祈念展示資料館の運営を改善する必要性
- 政見放送におけるデータ放送の利用の検討
- NBCテロ災害対応に向けた消防庁の取組
- ワーク・ライフ・バランスとテレワークに関する総務大臣の所見
- 全府省向けのリモートアクセス環境整備に係る今後の見通し
- 臨時・非常勤職員が災害補償の対象とならないようにする労働条件設定の妥当性
- 公共サービス基本法の趣旨を踏まえた臨時・非常勤職員の賃金水準の確保
- オンラインによる国勢調査の効率化
- 地方創生関連交付金の交付の在り方
- 消防職員の充足率引上げの具体的方策
- 自治体労働者の賃下げが地方創生の妨げになる懸念
- 東日本大震災の被災地に対する集中復興期間後の支援の在り方
- 行政機関におけるマイナンバーの取扱いの正確性確保
2. 行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
【質疑者】
- 林 久美子 君(民主)
- 藤末 健三 君(民主)
- 寺田 典城 君(維新)
- 吉良 よし子 君(共産)
- 渡辺 美知太郎 君(無ク)
- 又市 征治 君(社民)
- 主濱 了 君(生活)
【主な質疑項目】
- NHK会長のハイヤー利用に係る監査委員会による調査手法と再調査の必要性
- NHKによる会長のハイヤー利用代金立替払の放送法上の適法性
- 監査委員会を経営委員会から独立させることの是非
- NHK関連団体ガバナンス調査委員会報告書の公開の在り方
- 「クローズアップ現代」報道に関する調査委員会の今後の見通し
- NHKの公用車使用実績及び役員交際費の実績を開示する必要性
- NHK会長のハイヤー利用問題の責任と関係職員の懲戒処分の可能性
- NHK関連団体ガバナンス調査委員会に要した経費の妥当性
- NHKの信頼回復に向けた取組方針
- 放送センター建替えに係る検討状況
- 受信料の値下げ及び義務化に対する考え方
- 受信料制度に対する視聴者の理解が進まない状況についてのNHKの認識
- NHKホームページにおける「NHK関連の報道に対する見解」掲載の趣旨
- NHK国際放送の位置付け
- 受信料の法的性格と徴収の在り方