
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第189回国会 決算委員会
平成27年2月9日(月) 第3回
1. 平成二十五年度決算外二件(復興庁及び総務省の部)
【質疑者】
- 熊谷 大 君(自民)
- 江島 潔 君(自民)
- 江崎 孝 君(民主)
- 大島 九州男 君(民主)
- 平木 大作 君(公明)
- 寺田 典城 君(維新)
- 倉林 明子 君(共産)
- 山口 和之 君(元気)
- 渡辺 美知太郎 君(無ク)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 石巻市に建設予定の追悼・祈念施設への財政支援及び周辺開発の在り方
- 被災地における子どもの心のケアと学校教職員の継続的な加配措置の必要性
- 地方に就職する学生等に対する貸与型奨学金の返済減免措置の必要性
- 平成の市町村合併の評価と今後の自治体合併の考え方
- 過疎対策事業債の今後の活用方針と地方創生関連事業との差別化
- 消防団の充実・強化に向けた取組
- 国家公務員と同等の給与削減を地方公務員に求めることの妥当性
- 福島県川俣町の復興拠点整備における諸施設を一体的に整備する必要性
- 被災地の子どもに対する学習支援等の拡充
- 防災集団移転促進事業に関し状況の変化や被災者の意向に配慮する必要性
- 国及び地方自治体が保有する公共データの活用の推進
- 東日本大震災による長期避難者への雇用支援の推進
- ICT関連事業における人材育成の重要性
- 原発事故による営業損害賠償の打切り方針を撤回する必要性
- 集中復興期間終了後の復興スキームの策定見通し
- 福島県内における震災関連自殺者対策の効果と今後の対策
- 日本郵政グループ3社株の同時上場の理由と民業圧迫の防止策
- 仮設住宅移転後のコミュニティ形成支援の必要性
- 被災者の実情に応じて応急仮設住宅の住み替えを認める必要性
- 福島県外の高放射線地域における子どもの甲状腺がん検査の必要性