
会議一覧へ戻る
地方創生に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第187回国会 地方創生に関する特別委員会
平成26年11月14日(金) 第3回
1. まち・ひと・しごと創生法案(閣法第1号)
2. 地域再生法の一部を改正する法律案(閣法第2号)
【質疑者】
- 高野 光二郎 君(自民)
- 相原 久美子 君(民主)
- 野田 国義 君(民主)
- 横山 信一 君(公明)
- 松沢 成文 君(みん)
- 寺田 典城 君(維新)
- 辰已 孝太郎 君(共産)
- アントニオ 猪木 君(次代)
- (委員外議員の発言)
- 又市 征治 君(社民)
- 浜田 和幸 君(改革)
- 主濱 了 君(生活)
【主な質疑項目】
- いわゆる自伐型林業の推進に向けた石破大臣の所見
- 地方創生への具体的方向性を盛り込んだ法案を国会に提出する必要性
- これまでの少子化対策が十分な効果を発揮できなかった要因
- 定住自立圏構想に関する評価及び今後の方向性
- ゴルフ場利用税を廃止する必要性
- 少子化の要因及び対策についての有村大臣の所見
- リニア中央新幹線の中間駅の整備が立地自治体に与える影響
- 地方創生における優先順位についての石破大臣の認識
- これまでの地方の活性化策に対する主な反省点
- TPPが地域経済に及ぼす影響と地方創生の在り方
- まち・ひと・しごと創生本部決定の基本方針を具体化するための財政支援策