
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第187回国会 外交防衛委員会、農林水産委員会連合審査会
平成26年11月6日(木) 第1回
1. 経済上の連携に関する日本国とオーストラリアとの間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 山田 修路 君(自民)
- 小川 勝也 君(民主)
- 平木 大作 君(公明)
- 山田 太郎 君(みん)
- 儀間 光男 君(維新)
- 紙 智子 君(共産)
- 糸数 慶子 君(無所属)
【主な質疑項目】
- 本協定に基づく農産品の自由化と衆参の農林水産委員会による「日豪EPAの交渉開始に関する決議」(2006年)との整合性
- 本協定締結が我が国の農業生産に及ぼす影響
- 本協定締結を受けた十分な国内対策予算の確保に向けた農林水産大臣の決意
- 地方選挙と国の農業予算に関する農林水産大臣の認識
- 酪農経営における家畜の快適性向上、乳製品の多様化等に対する政府の認識と取組
- 食料供給章が我が国の食料安全保障に果たす役割
- 飼料用小麦の食料用への横流れ防止措置の実効性を担保する方法
- 本協定に新たに導入される原産地の自己申告制度(完全自己証明制度)の運営の適切性確保
- TPP交渉の妥結が本協定の特恵税率等に及ぼす影響
- 本協定の内容がTPP交渉を始めとする今後の通商交渉に及ぼす影響
- 本協定締結に伴う牛肉の関税引下げが国産牛肉の価格に及ぼす影響
- 精製糖製造用の高糖度粗糖関税の撤廃が沖縄のサトウキビ生産に及ぼす影響とサトウキビ生産振興に係る予算拡充の必要性