
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第186回国会 厚生労働委員会
平成26年6月17日(火) 第22回
1. 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(閣法第23号)(衆議院送付)
○内閣総理大臣に対する質疑
【質疑者】
- 武見 敬三 君(自民)
- 足立 信也 君(民主)
- 森本 真治 君(民主)
- 長沢 広明 君(公明)
- 東 徹 君(維結)
- 薬師寺 みちよ 君(みんな)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 社会保障制度における自助自立についての見解
- 少子高齢社会を乗り越えるために国民が自立を目指す社会を作る必要性
- 今後の社会保障制度における保険料と税の比率についての考え
- 財政健全化のために「骨太の方針」を本気で推し進めていくことに対する総理の覚悟
- 骨太の方針2014の素案に示された社会保障給付費の見直しに関する総理の見解
- 新たな基金の財源としての消費税増収分及び薬価引下げ分の活用に対する総理所見
- 医療計画、介護保険事業支援計画及び地域医療構想の整合性のとれた策定のための地方自治体の政策人材育成に対する総理所見
- 医療における開業自由の原則と出来高払いを見直す予定の有無
- チーム医療を進めるための新しい職種の創設に対する総理の見解
- 高齢社会における経験や知見を世界各国に提供する観点からの取組内容と総理所見
- 認知症対策の世界最先進国となるよう取組を強化する必要性
- 介護保険について一定以上所得者の自己負担割合を2割に引き上げることについての総理の見解
- 介護分野への外国人労働者受入れについての考え
- 臨床試験の不正が疑われる武田薬品工業社長の産業競争力会議議員としての適格性
○政府に対する質疑
【質疑者】
- 津田 弥太郎 君(民主)
- 東 徹 君(維結)
- 山口 和之 君(みんな)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 新たな基金による事業に目標値を定め数量的な評価の仕組みを導入することへの厚労大臣の見解
- 第8次看護職員需給見通しに現場の声を反映する必要性への厚労大臣の見解
- 病床数の分布を2025年までにいわゆるワイングラス型からヤクルト型に変える理由
- 厚労省の責任で地域包括支援センターへの人的、財政的な支援策を講じることに対する厚労大臣の決意
- 新しい総合事業に係るガイドラインの運用に関するチェックを国の責任で行う必要性
- サービス付き高齢者向け住宅に様々な医療・介護サービスを組み合わせることでリロケーションを防止する考えに関する厚労大臣の見解