
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第186回国会 厚生労働委員会
平成26年5月14日(水) 第13回
1. 難病の患者に対する医療等に関する法律案(閣法第24号)(衆議院送付)
2. 児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第25号)(衆議院送付)
○難病の患者に対する医療等に関する法律案について
【参考人】
- 一般社団法人日本難病・疾病団体協議会代表理事 伊藤 建雄 君
- 公益社団法人鹿児島共済会南風病院院長 福永 秀敏 君
- 全国知事会社会保障常任委員会委員長
- 栃木県知事 福田 富一 君
【質疑者】
- 滝沢 求 君(自民)
- 津田 弥太郎 君(民主)
- 長沢 広明 君(公明)
- 東 徹 君(維結)
- 山口 和之 君(みんな)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 難病対策において医療費助成以外に行政が取り組むべき施策及びその課題
- 難病の種類によって限定されない医療費助成等支援の必要性
- 難病新法の対象とならない疾病の患者への対応の在り方
- 対象疾病を拡大し都道府県単独事業で行っている難病医療費助成を新制度発足にかかわらず継続させる必要性への見解
- 難病の治療研究が加速的に進んでいくために必要な方策
- 難病新法の基本理念を実現するため、地域社会の理解の促進に向けた具体策
- 医療提供体制の地域格差解消に向けた課題
- 難病患者データの精度を高める意義と医師等の負担
- 都道府県からみた難病患者の就労支援の課題及び取組の在り方
- 難病相談支援センターの役割
- 本法律案に対する衆議院厚生労働委員会の附帯決議についての所見
- 規制改革会議が示している混合診療に対する患者団体の見解
○児童福祉法の一部を改正する法律案について
【参考人】
- 認定NPO法人難病のこども支援全国ネットワーク常務理事 福島 慎吾 君
- 独立行政法人国立成育医療センター理事長・総長 五十嵐 隆 君
- 指定都市市長会副会長
- 浜松市長 鈴木 康友 君
【質疑者】
- 滝沢 求 君(自民)
- 小西 洋之 君(民主)
- 長沢 広明 君(公明)
- 東 徹 君(維結)
- 薬師寺 みちよ 君(みんな)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 医療費助成以外に小児慢性特定疾患対策として行政が取り組むべき課題
- 病気の子どもたちの教育における課題
- 小児慢性特定疾患対策に際し児童の健全育成の観点から医療機関や教育機関の取組において配慮すべき点
- 小児慢性特定疾患の治療研究の更なる推進の必要性
- 小児慢性疾患患者に対する療養環境を整える必要性
- 難病の子どもの家族への支援を今後充実させていく際の留意点
- 都市の規模による小児慢性特定疾病児童等自立支援事業実施の差異の有無
- 慢性疾病児童地域支援協議会を設置する必要性及び必要とされる取組
- 食費や医療費以外の負担を含めた自己負担の増加への対応策についての所見
- 小児慢性特定疾患児の成人期への移行問題に対する地方自治体としての意見
- がん、心疾患、糖尿病などにつき小児と成人とで状況が異なる疾病に対する所見
- 小児慢性特定疾患児をめぐる地域格差の現状と対応策についての意見
- 小児慢性特定疾患に関する厚労省の取組に対する意見