
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第186回国会 外交防衛委員会
平成26年3月17日(月) 第4回
1. 平成二十六年度一般会計予算(衆議院送付)、
平成二十六年度特別会計予算(衆議院送付)、
平成二十六年度政府関係機関予算(衆議院送付)について
(外務省所管、防衛省所管及び独立行政法人国際協力機構有償資金協力部門)
【質疑者】
- 宇都 隆史 君(自民)
- 牧山 ひろえ 君(民主)
- 石川 博崇 君(公明)
- 中西 健治 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
- アントニオ 猪木 君(維新)
- 小野 次郎 君(結い)
【主な質疑項目】
- 国家公務員宿舎の使用料引上げの議論と自衛隊の宿舎に関する問題
- 第5回アフリカ開発会議(TICADV)と人の命を守るための支援への取組状況
- ODAの戦略的な位置付けと予算確保の必要性
- 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉に関する記録の保存とその開示の必要性
- 広報文化外交の重要性及び他国の予算との比較から見た我が国の現状
- 為替相場の変動下における国際機関への任意拠出金確保のための対応
- ポスト2015年開発目標策定の主導に向けた取組
- ODA大綱の見直し
- 日韓首脳会談に向けた現在の取組と見通し
- 韓国における旧民間人徴用工裁判への対応
- 防衛装備品調達に係る官製談合事案等を踏まえた防衛省における再発防止のための取組
- 国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)を通じた韓国隊への弾薬提供をめぐる経緯
- 京都府京丹後市に所在する航空自衛隊経ヶ岬分屯基地への米軍TPY2レーダー配備
- 国連中心主義に関する政府の認識と分担金拠出に見合った我が国の発言力・影響力の行使
- 在日米軍横田基地の軍民共用化
- 慰安婦問題に関する河野内閣官房長官談話(1993年)
- 集団的自衛権に関する憲法解釈