
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第186回国会 総務委員会
平成26年5月29日(木) 第23回
1. 行政制度、公務員制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
【質疑者】
- 藤末 健三 君(民主)
- 吉川 沙織 君(民主)
- 片山 虎之助 君(維結)
- 寺田 典城 君(維結)
- 渡辺 美知太郎 君(みん)
- 吉良 よし子 君(共産)
- 又市 征治 君(社民)
- 主濱 了 君(生活)
【主な質疑項目】
- 郵政のユニバーサルサービス維持に向けた社会・地域貢献基金復活等の必要性
- 郵便局における過疎集落等自立再生対策事業の更なる活用の必要性
- 郵便局におけるマイナンバー制度活用の可能性
- 公務部門における成果目標と人員政策の在り方
- 地方公共団体におけるWindows XP移行問題に係る現状と課題
- 地方公共団体における情報セキュリティの現状
- 地方法人課税の改革の方向性
- 認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例制度の実効性確保
- 総務省の施策「独創的な人向け特別枠(仮称)」の必要性の有無
- 人口減少、低所得化の下での行政の優先政策
- 国の出先機関の見直しに向けた総務大臣の所見
- 第4次一括法制定に伴う財源措置の在り方
- 都道府県における女性管理職の登用率と登用が進まない理由
- 非正規職員の正規職員化により女性管理職の登用を進める必要性
- 籾井NHK会長の就任記者会見等に対する視聴者意見の内容別件数
- 放送の政治的公平性に関する会長の所見
- 国勢調査をオンライン化している諸外国の状況と教訓
- 公務員の雇用と年金の接続に関する今後の対応方針
- 地方分権改革推進のための自治体財政の自立に向けた方策