
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第186回国会 決算委員会
平成26年4月14日(月) 第4回
1. 平成23年度決算外二件及び平成24年度決算外二件(皇室費、内閣、内閣府本府、経済産業省、消費者庁及び沖縄振興開発金融公庫の部)
【質疑者】
- 江島 潔 君(自民)
- 石橋 通宏 君(民主)
- 牧山 ひろえ 君(民主)
- 風間 直樹 君(民主)
- 新妻 秀規 君(公明)
- 松田 公太 君(みん)
- 山田 太郎 君(みん)
- 田村 智子 君(共産)
- 藤巻 健史 君(維新)
- 真山 勇一 君(結い)
- 吉田 忠智 君(社民)
【主な質疑項目】
- 島根原子力発電所の安全審査状況及び再稼働の必要性
- 地球温暖化防止の観点での原子力エネルギー利用技術開発に対する政府の姿勢
- 福島第一原子力発電所の汚染水問題への取組状況
- 第四次沖縄振興計画及び一括交付金に関する総括的な評価の必要性
- 沖縄経済特区の事業効果と今後の課題
- 日豪EPA交渉の大筋合意がTPP交渉に与える影響
- 日豪EPA交渉の大筋合意に対する農林水産省の評価と同交渉に関する衆参農水委員会決議との整合性
- 訴訟大国の米国が参加するTPP協定にISDS条項を導入することへの懸念
- 安保法制懇の運営費の支出状況及び同懇談会の法的な位置付け
- 憲法の基本原理に関わる部分の解釈を閣議決定で変更することの違法性
- 集団的自衛権に対する内閣法制局の見解と安保法制懇における議論の内容
- 選択療養制度の導入が良質かつ低負担の医療制度に与える影響
- 全国一斉情報伝達訓練時におけるJアラートの不具合の原因と再発防止策
- 情報収集衛星が取得した画像等の情報開示の必要性と開示基準
- なりすましECサイトの問題点と被害防止に向けた取組
- 特許庁業務システムが開発中止となった経緯と再発防止策
- 准保育士制度の導入による保育士の待遇悪化や保育事故増加等への懸念
- 少子化進行の原因及び多額の少子化対策予算計上の妥当性
- 中心市街地活性化法に基づく諸事業の総括及び国費の総額並びに各省庁別支出額を取りまとめる必要性