
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第185回国会 国土交通委員会
平成25年11月28日(木) 第9回
1. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査(鉄道運行の安全に関する件)
【質疑者】
- 赤池 誠章 君(自民)
- 江島 潔 君(自民)
- 広田 一 君(民主)
- 野田 国義 君(民主)
- 魚住 裕一郎 君(公明)
- 和田 政宗 君(みん)
- 紙 智子 君(共産)
- 室井 邦彦 君(維新)
- 吉田 忠智 君(社民)
【主な質疑項目】
- JR北海道が安全確保のためこれまで策定した計画の実効性
- ATS装置を故意に破壊した社員に対する処分内容の妥当性
- JR北海道の安全性に関する信頼を回復するための方策
- 車両の更新及び枕木のPC化に係る財政支援についての国土交通大臣の見解
- 軌道の検査データ改ざん問題についての調査状況
- JR北海道における安全推進委員会の運営状況及びその実効性を上げるための改善策
- 経営側と全労働組合が一堂に会して安全対策を協議する場を設けることの必要性
- 石勝線事故後のJR北海道による安全対策を検証する必要性
- レール幅の異常放置問題の原因及び再発防止策
- JR北海道の国有化又はJR他社との統合についての国土交通省の見解
- 職場環境の改善を目的とした社員向けの相談窓口を設けることの必要性
- 運輸安全委員会がJR北海道の組織問題を調査する必要性
- JR北海道における労働組合の現状及び経営側との関係
- 継目ボルト、標識及びフェンスの不具合に係る改善指示を実施する必要性
- 軌道の検査データ改ざん問題を踏まえた国土交通省の監査の在り方
- JR北海道の問題が我が国鉄道の信頼性に及ぼした影響についてのJR北海道の認識
- これまでのJR北海道と国土交通省との連絡状況