委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

農林水産委員会の質疑項目へ戻る

第185回国会 農林水産委員会

平成25年11月5日(火) 第2回

1. 農林水産に関する調査

【質疑者】

  • 山田  俊男 君(自民)
  • 金子 原二郞 君(自民)
  • 山田  修路 君(自民)
  • 徳永  エリ 君(民主)
  • 小川  勝也 君(民主)
  • 平木  大作 君(公明)
  • 山田  太郎 君(みん)
  • 紙   智子 君(共産)
  • 儀間  光男 君(維新)

【主な質疑項目】

  • 自由化率の水準を前提としてTPP交渉を進めることの妥当性
  • TPP首脳宣言(バリ)でうたわれた「包括的でバランスのとれた地域協定」となるようしっかりと交渉を進める必要性
  • 衆参農林水産委員会の決議を踏まえたTPP交渉の必要性
  • 農家の不安を払しょくするために、TPP交渉についてできる限り政府が説明することの必要性
  • TPP交渉において協定の年内妥結を目指す理由と交渉期間延長の考えの有無
  • TPP交渉の内容を国会に工夫して提供する必要性
  • TPP交渉における食の安全基準の取扱い
  • 重要5品目を守れない場合にTPP交渉からの脱退を総理に進言することについての大臣の見解
  • TPPのISD条項について日本が提案することの妥当性
  • TPP参加が「食料自給力」に及ぼす影響
  • 重要5品目の品目名を明示する必要性と関税撤廃の検討状況
  • 「農業・農村の所得倍増」を今後10年間で達成する決意と具体的な道筋
  • 農地保有合理化法人の反省を踏まえた農地中間管理機構の制度設計の在り方
  • 日本の農産物の需要拡大に向けた海外における和食普及の取組
  • 飼料用・加工用米を含めて日本の農産物の海外輸出に取り組む必要性
  • 大臣の所信的あいさつの中で生産調整見直しを言及しなかった理由
  • 生産調整見直しに伴い必要な対策の検討状況
  • 生産調整見直しに伴う過剰米対策の在り方
  • 生産調整見直しの前に米政策の全体像を提示する必要性
  • 生産調整の廃止の理由、スケジュール及びこれまでの対策予算累計額
  • 収入保険制度の検討内容と検討にかける期間
  • 収入保険制度の導入が積立金を負担できない中小農家の切捨てにつながることへの懸念
  • 直接支払制度の見直しの方向性及び小規模農家の農政上の位置付け
  • 戸別所得補償制度(経営所得安定対策)の評価
  • 米の直接支払交付金の削減理由とスケジュール
  • 経営所得安定対策の見直しに当たっては現場の実情を踏まえることの必要性
  • 地元が開門調査に反対する理由
  • 開門調査の必要なしとした長崎地裁判決についての認識
  • 福岡高裁、長崎地裁の2つの異なる判決がある中で地元の意向を踏まえて開門調査を実施しないとの行政判断を行う必要性
  • 開門期限の12月20日までに国が開門できなかった場合についての見解及び総理の責任
  • 燃油高騰や魚価安を踏まえた水産業の振興と経営安定対策充実の必要性
  • 農業経営の効率化よりも国民への安定的な食料供給を優先することの必要性
  • 食品の呼称について農林水産省と消費者庁が連携して不断に見直す必要性
  • 食料自給率の向上が大臣の所信的あいさつで触れられなかった理由とそれを維持することの重要性
  • 世界農業遺産を活用した過疎地域等への支援の必要性
  • 鳥獣被害対策への取組を強化する必要性
  • CLT(直交集成板)等の木材需要拡大への取組
  • 漁業取締船の用船契約相手先への水産庁OB再就職問題