
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第185回国会 財政金融委員会
平成25年11月28日(木) 第5回
1. 財政及び金融等に関する調査
(金融機関における反社会的勢力との取引問題に関する件)
【質疑者】
- 三宅 伸吾 君(自民)
- 大塚 耕平 君(民主)
- 西田 実仁 君(公明)
- 井上 義行 君(みん)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 中山 恭子 君(維新)
- 平野 達男 君(改革)
【主な質疑項目】
- 民間企業の反社会的勢力との関係遮断に向けた警察当局の支援策
- 金融機関が義務付けられる金融サービス提供の役割と反社会的勢力の排除とのバランスの在り方
- 生命保険会社及び損害保険会社における反社会的勢力への対応状況
- 金融検査を通じて反社会的勢力への対応状況を引き続き注視していく必要性
- 三井住友銀行及びみずほ銀行のいわゆる不芳属性情報への登録内容についての金融庁の対応
- 金融機関間での反社会的勢力等の情報共有化に向けた課題
- みずほ銀行への業務改善命令における「経営責任の所在の明確化」の具体的な内容
2. 財政及び金融等に関する調査
【質疑者】
- 長峯 誠 君(自民)
- 尾立 源幸 君(民主)
- 風間 直樹 君(民主)
- 西田 実仁 君(公明)
- 山口 和之 君(みん)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 藤巻 健史 君(維新)
- 平野 達男 君(改革)
【主な質疑項目】
- 経済政策パッケージの実施に当たっての低所得者・小規模事業者・地方経済に対する配慮の必要性
- 租税特別措置の適用実態調査の結果に関する報告書の電子データ提供等についての検討状況
- 日中両国による米国債の保有状況がもたらす安全保障上の影響
- 生産の活性化のため輸出数量を増やしていく必要性
- 公的資本増強を受けた被災地金融機関が果たしている役割についての認識
- 無形資産を活用した課税逃れに対する移転価格税制の在り方
- 我が国経済の競争力強化のために円安を進める必要性
- 我が国の財政リスク顕在化の可能性に対する財務大臣の見解