
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第185回国会 外交防衛委員会
平成25年11月21日(木) 第7回
1. 投資の促進及び保護に関する日本国政府とパプアニューギニア独立国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)(衆議院送付)
2. 投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とコロンビア共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第2号)(衆議院送付)
3. 投資の促進及び保護に関する日本国とクウェート国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第3号)(衆議院送付)
4. 投資の促進、円滑化及び保護に関する日本国政府、大韓民国政府及び中華人民共和国政府の間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第4号)(衆議院送付)
5. 投資の促進及び保護に関する日本国とイラク共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第5号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 佐藤 正久 君(自民)
- 牧山 ひろえ 君(民主)
- 金子 洋一 君(民主)
- 石川 博崇 君(公明)
- 中西 健治 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
- 清水 貴之 君(維新)
【主な質疑項目】
- 日中韓投資協定における外国人投資家による土地取得の留保
- 世界各国と我が国における投資協定の締結状況と我が国の投資協定の締結方針
- 投資家対国家の紛争解決手続(ISDS)条項の機能と在り方
- 我が国の投資協定締結が遅れている理由
- イラクとの投資協定締結の意義とイラクとの経済関係の促進
- 日中関係、日韓関係の現状と日中韓投資協定批准の時期
- 我が国の投資協定、経済連携協定の交渉状況
- 現行の日中投資協定、日韓投資協定と日中韓投資協定との関係
- 経済情勢の変化に応じた既存の投資協定の見直し
- 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉における国民皆保険制度、食品安全表示義務の扱い
- 日米並行交渉における自動車関税、かんぽ生命に係る交渉
- TPP交渉に関する秘密保持契約
- 海外の鉱山投資に係る減耗控除制度、海外投資等損失準備金制度の恒久化
- イラクの治安状況と治安回復に対する我が国の支援
- TPP交渉におけるISDS条項をめぐる論議
- ISDS条項について理解を求める政府の努力の必要性
- 中国、韓国のTPP交渉参加の可能性と我が国の対応
- 投資協定、租税条約、社会保障協定の締結促進による企業の海外展開支援の必要性
- 自衛隊宿舎料の値上げ問題と自衛隊の即応態勢維持の必要性
- 陸上自衛隊の海兵隊的機能の強化と水陸両用車両の国内開発
- 空中における常時継続的な警戒監視能力の具体化
- 朝鮮半島からの民間人徴用に係る韓国の司法判断に対する政府の対応
- 航空自衛隊経ヶ岬分屯基地へのXバンド・レーダーの配備問題