
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第183回国会 国土交通委員会
平成25年6月18日(火) 第10回
1. 民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する法律案(閣法第46号)
【質疑者】
- 山村 明嗣 君(民主)
- 渡辺 猛之 君(自民)
- 西田 実仁 君(公明)
- 藤巻 幸夫 君(みん)
- 吉田 忠智 君(社民)
- 水戸 将史 君(維新)
【主な質疑項目】
- 本法律案を改めて提出するに至った理由及び期待される効果
- 民間事業者の選定過程や運営権の対価の試算等に関する情報を開示する必要性
- 民間による運営に関する規定を共用空港にも設けた理由
- 空港整備勘定の今後の在り方
- 民営化が困難な不採算空港の維持による国の負担への懸念
- 空港運営権者として参入が想定される民間事業者
- 国管理空港をコンセッション方式で運営する場合の事業上のリスク回避策
- 法案成立後の基本方針の策定等に関するスケジュールの見通し
- 事業契約の解除事由及び手続、契約解除の際の補償の在り方
- 民間委託後の周辺環境対策における国と空港運営権者の役割分担
- 民間が空港を運営することによる収益の見込み
- 魅力ある空港整備への取組の必要性
- 関空・伊丹経営統合法に基づく両空港の運営権の売却価額の見通し
- 空港運営権者が民間事業者に切り替わる際の雇用の不安定化への懸念
- 空港運営に係る外資規制の在り方についての国土交通大臣の認識
- 一つの空港運営主体が複数の空港を運営することの意義