
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第183回国会 経済産業委員会
平成25年5月23日(木) 第7回
1. エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する等の法律案(閣法第16号)
【参考人】
- 株式会社住環境計画研究所代表取締役会長 中上 英俊
- 東京大学社会科学研究所教授 松村 敏弘
- 積水ハウス株式会社取締役専務執行役員 技術本部長 伊久 哲夫
【質疑者】
- 安井 美沙子 君(民主)
- 岩井 茂樹 君(自民)
- 長沢 広明 君(公明)
- 松田 公太 君(みん)
- はた ともこ 君(生活)
- 荒井 広幸 君(改革)
【主な質疑項目】
- 今後の省エネルギー化を期待できる分野
- 公共の場所での過剰な冷暖房を適正化する方法
- 厳しい罰則がない中でもトップランナー制度が効果を上げている理由
- 住宅の断熱性能の向上と日本の伝統的工法の調和
- 省エネルギー住宅を導入するためのインセンティブの在り方
- 既存設備を省エネルギー化するためのSPC(特定目的会社)を活用した支援の仕組みについての参考人所見
2. エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する等の法律案(閣法第16号)
【質疑者】
- 大久保 勉 君(民主)
- 松田 公太 君(みん)
- 主濱 了 君(生活)
- 荒井 広幸 君(改革)
【主な質疑項目】
- 我が国の住宅・ビルにおける省エネルギーへの取組の現状と今般の法改正の意図
- 電力ピーク対策として導入する自家発電設備が省エネルギーを妨げる懸念
- 家庭における省エネルギーへの取組の在り方
- 輸入機器にもエネルギー効率を求めるトップランナー制度とWTOルールとの整合性
- クール・ジャパン戦略で省エネルギー機器を打ち出す必要性