
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第183回国会 総務委員会
平成25年5月9日(木) 第7回
1. 平成二十五年度一般会計予算(衆議院送付)
平成二十五年度特別会計予算(衆議院送付)
平成二十五年度政府関係機関予算(衆議院送付)
(内閣所管(人事院)及び総務省所管(公害等調整委員会を除く))
の委嘱審査
【質疑者】
- 山根 隆治 君(民主)
- 水岡 俊一 君(民主)
- 寺田 典城 君(みん)
- 主濱 了 君(生活)
- 山下 芳生 君(共産)
- 亀井 亜紀子 君(み風)
- 又市 征治 君(社民)
- 片山 虎之助 君(維新)
- 森田 高 君( 無 )
【主な質疑項目】
- 国家公務員の給与減額支給措置終了後の給与の取扱い
- 日本郵政グループの金融2社の新規業務の認可見通し等
- 救急業務における緊急度判定(トリアージ)の全国的判定基準策定の見通し
- 地方交付税における地方公務員給与費の単価の設定方法
- 地方公務員給与の削減が地域経済に与える影響
- 過疎地域の自立支援策
- 一括交付金廃止の妥当性
- 沖縄振興一括交付金や復興交付金のような交付金を全国展開する必要性
- 大阪府立公衆衛生研究所の地方独立行政法人化に対する総務大臣の見解
- 地方公共団体を核とした地域経済循環創造事業の在り方
- 郵便局事務取扱法上の告示義務を努力義務化する趣旨
- 私立学校審議会及び教科用図書選定審議会に係る委員定数の枠付け廃止の影響
- 憲法第8章「地方自治」に具体的な内容を盛り込む必要性
- 憲法改正に関する大臣所見
- 地上デジタルテレビ放送日本方式の海外展開
- 医療関係情報の電子化と一元化の在り方