
会議一覧へ戻る
国際・地球環境・食糧問題に関する調査会の質疑項目へ戻る
第180回国会 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会
平成24年5月31日(木) 第5回
1. 国際問題、地球環境問題及び食糧問題に関する調査
(アジアの水問題(アジアの水問題への取組の在り方)について)
〈委員間の意見交換〉
【発言者】
- 藤末 健三 君(民主)
- 島尻 安伊子君(自民)
- 加藤 修一 君(公明)
- 松田 公太 君(みん)
- 紙 智子 君(共産)
- 大島 九州男君(民主)
- 佐藤 正久 君(自民)
- 白 眞勲 君(民主)
- 石川 博崇 君(公明)
【主な発言項目】
- 政府等関係機関が連携した水ビジネス支援のための総合的な政策推進の必要性
- 水災害の防止・軽減に係る技術を活用した水に関する外交、国際協力の推進
- 水道事業全般の運営ノウハウ等を我が国企業が積み重ねていく必要性
- 企業の海外水ビジネス展開への政府のバックアップの必要性
- 上下水道事業のグローバル展開のための水関連技術の標準化とインフラ資金調達の重要性
- 途上国や島しょ国における雨水の利用促進と自然災害保険制度拡大の必要性
- 水ビジネスに官民全体として取り組んでいくための司令塔の必要性
- 水ビジネスに関する自治体と企業とのリスク認識の差
- 食糧及び水資源輸入大国である日本が農業政策を切替え生産力を引き上げる必要性
- 水ビジネス展開のために政府等関係機関をバランス良く統合する必要性
- 日本の水技術支援を国際貢献として進めながらビジネスにも発展させる重要性
- 水分野に関する支援とビジネスのバランスの取り方の重要性
- オールジャパンで水分野の援助に取り組む必要性
- ODA等水問題への取組における安全保障上の戦略的な視点の重要性