
会議一覧へ戻る
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第180回国会 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会
平成24年9月5日(水) 第2回
1. 公職選挙法の一部を改正する法律案(参第36号)
【質疑者】
- 松浦 大悟 君(民主)
- 山崎 力 君(自民)
- 荒木 清寛 君(公明)
- 森 ゆうこ 君(生活)
- 中西 健治 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
- 平山 誠 君(大地)
- [委員外議員]
- 舟山 康江 君(み風)
【主な質疑項目】
- 本法律案提出に至る経緯
- 本法律案による改正に対し見込まれる裁判所の評価
- 定数削減を今回行わない理由と今後の方針
- 選挙制度の抜本改革の在り方
- 都道府県単位の選挙区の意義
- 各会派の提案内容と四増四減案の関係
- 参議院議員選挙制度の制定当初の立法趣旨を明確化する必要性
- 許容される最大較差
- 選挙区の広域化の必要性に係る認識
- 本法律案提出時期の妥当性
- 今後の最大較差の推移に関する見通し
- 今後の最高裁判所判決による再度の制度改正実施の可能性
- 多様な民意を反映する選挙制度の必要性
- 参議院改革協議会専門委員会による工程表どおり抜本改革が行われなかったことへの所見
- 被災地である福島県の定数を削減することの妥当性
- 参議院議員の定数配分を人口のみに基づき決定することの妥当性