
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第180回国会 法務委員会
平成24年3月22日(木) 第4回
1. 法務及び司法行政等に関する調査
【質疑者】
- 田城 郁 君(民主)
- 有田 芳生 君(民主)
- 丸山 和也 君(自民)
- 森 まさこ 君(自民)
- 魚住 裕一郎 君(公明)
- 桜内 文城 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
【主な質疑項目】
- 東日本大震災の復興に対する今後の法務省の取組
- 裁判官の人事評価の実態と裁判官の独立
- 今後の検察改革に向けた法務大臣の取組
- 検察庁における公訴取消しの手続と過去の例
- 検察審査会の審査員の選任、議事、強制起訴制度の在り方
- 少子高齢化問題という観点から移民政策を検討する必要性
- 福島県の被災地における法テラスの臨時出張所開設へ向けた法務大臣の決意
- 法務大臣が受任したホテルの滞納賃料をめぐる事件の弁護士報酬問題
- 原子力損害賠償紛争解決センターの事件処理状況と人的体制の拡充に向けた取組
- 法テラス特措法案による被災者援助に向けた法務大臣の決意
- 法曹養成制度の抜本改革の実施へ向けた今後の見通し
- 離婚に伴う親権決定の在り方と面会交流権の確保の必要性
- 法務省所管の登記事務(乙号事務)を受託した会社の不法行為に対する略式命令の内容と法務大臣の所感
- 公共入札の仕組み全体を見直す必要性
2. 東日本大震災の被災者に対する援助のための日本司法支援センターの業務の特例に関する法律案(衆第4号)
【質疑者】
【主な質疑項目】
- 法テラスの会計処理方法を見直す必要性
- 長期借入金の規定を盛り込んだ理由
- 援助の対象を東日本大震災の被災者に限定した理由
- 今後の大災害発生時に同様の法律援助事業を行うための恒久法を制定する必要性