
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第180回国会 総務委員会
平成24年6月14日(木) 第13回
1. 行政制度、公務員制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
【質疑者】
- 主濱 了 君(民主)
- 山下 芳生 君(共産)
- 木庭 健太郎 君(公明)
- 寺田 典城 君(みん)
- 又市 征治 君(社民)
- 片山 さつき 君(自民)
【主な質疑項目】
- 金融2社の株式処分に関する郵政民営化担当大臣の所見
- かんぽ生命の第三分野保険参入に対する米国の関心と政府の対応
- 第三分野保険に対する規制の経緯と外国企業との平等性の確保
- 郵便局ネットワークの維持と郵政三事業の一体的利用の重要性
- 郵政事業に対する米国からの要請と我が国のTPP(環太平洋パートナーシップ)協定交渉参加問題への対応
- 郵政民営化担当大臣交代の理由と就任に当たっての決意
- 郵政民営化担当大臣発令と事務局体制整備の取組
- 社会・地域貢献基金廃止後の社会貢献業務の在り方
- 郵便局の経営改革と郵便事業株式会社の経営展望
- 日本郵政グループ職員が夢・目標を持って働くための取組に対する大臣の決意
- 日本郵政グループにおける海外事業の実績及び国際展開の方向性
- 郵政三事業のユニバーサルサービスの方向性
- 郵政三事業に係る総合担務制度の復活時期
- 郵政事業における労働者の処遇改善
- 消防団に対する補助制度の復活及び消防団の体制整備や処遇改善に対する地方財政措置の必要性
- 自治体における生活保護不正受給対策の在り方
- 生活保護への不透明な関与をしているNPO関係者が政府審議会の一員となっていることの是非
- 生活保護に関する放送の中立性、客観性の在り方