
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第180回国会 決算委員会
平成24年10月18日(木) 閉会後第1回
1. 国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査(東日本大震災の復旧・復興経費等に関する件)
【質疑者】
- 蓮舫 君(民主)
- 森 まさこ 君(自民)
- 加藤 修一 君(公明)
- 主濱 了 君(生活)
- 柴田 巧 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
- 吉田 忠智 君(社民)
- 谷岡 郁子 君(み風)
【主な質疑項目】
- 鯨類捕獲調査安定化推進対策による被災地への経済効果と関連公益法人への支出見直し
- 復興事業として被災地以外の刑務所で行う受刑者の職業訓練のため油圧ショベルを購入等したことの妥当性
- 23年度限りとされながら復興事業として復活した社会的包摂相談支援事業を被災者向けに特化したものに改編する必要性
- 本委員会の措置要求決議を受けて講じた復興予算執行に係る改善措置
- 復興関係経費のうち全国防災対策費が当初予定より増加している事情
- 福島県内における子どもの医療費無料化に係る国庫負担の実行
- 放射能汚染地域において森林除染を早期に実施する必要性
- 復興増税に伴って被災地限定で軽減税率を導入する必要性
- 核融合研究開発や原子力施設解体に対して復興関係経費を充てることの合理性
- 復興関係経費の予算措置・執行の状況と不用・繰越の発生事由等
- 復興関係経費の予算執行に対する会計検査の強化
- 震災対策である国内立地推進事業補助金を大企業に支出する必要性
- 復興関係経費の予算箇所付けを復興庁が精査する必要性
- 納税者・被災者の意識と復興関係経費の支出実態との乖離