
会議一覧へ戻る
国際・地球環境・食糧問題に関する調査会の質疑項目へ戻る
第179回国会 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会
平成23年11月30日(水) 第1回
1. 国際問題、地球環境問題及び食糧問題に関する調査
○政府(国土交通省、経済産業省)及び参考人に対する質疑
【参考人】
【質疑者】
- 白 眞勲 君(民主)
- 山田 俊男 君(自民)
- 石川 博崇 君(公明)
- 桜内 文城 君(みん)
- 紙 智子 君(共産)
- 中山 恭子 君(日改)
- 徳永 久志 君(民主)
- 加藤 修一 君(公明)
- ツルネンマルテイ 君(民主)
- 藤末 健三 君(民主)
- 水落 敏栄 君(自民)
- 島尻 安伊子 君(自民)
- 藤原 正司 君(民主)
【主な質疑項目】
- より早い段階からの政府による洪水対策支援の展開と今後の衛生面での協力
- 現地進出企業に対する迅速・的確な支援の展開と韓国等の対応
- 日系企業の今後の動向とタイ人従業員の一時受入れの見通し・作業の迅速化
- チャオプラヤ河上流のダム調整による被害縮小の可能性とタイ政府への適切な対応の要請
- 海外進出企業自身によるリスク管理と政府による支援の妥当性並びに農業関連の支援の必要性
- 日本の技術を活用した積極的な支援と教育等子供たちへの支援
- 海外進出する企業への洪水リスク情報の提供の在り方
- 世界各国に提供している防災パッケージの具体的内容
- タイ全体への支援の重要性と日系企業被災に偏重した日本国内での報道ぶりの是非
- 政府による海外展開企業のリスクマネジメントの枠組み提供と海外出先機関間の情報共有・連携強化の必要性
- タイからの輸入食料品価格への影響の見通しと対策
- 今後の洪水対策支援における日本の水関連技術の活用
- 海外進出企業の洪水リスクへの政府支援の是非とタイ以外で同様のリスクがある地域