
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第179回国会 外交防衛委員会
平成23年11月29日(火) 第4回
1. 経済上の連携に関する日本国とペルー共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)
2. 経済上の連携の強化に関する日本国とメキシコ合衆国との間の協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第2号)
【質疑者】
- 谷岡 郁子 君(民主)
- 猪口 邦子 君(自民)
- 佐藤 正久 君(自民)
- 島尻 安伊子 君(自民)
- 山本 香苗 君(公明)
- 小熊 慎司 君(みん)
- 山内 徳信 君(社民)
【主な質疑項目】
- 日・ペルー経済連携協定(EPA)、日・メキシコEPA改正議定書の締結の意義
- 既存の二国間EPAと環太平洋連携協定(TPP)との関係
- 認定輸出者による原産地申告制度の適正な運用
- 日・ペルーEPA、日・メキシコEPA改正議定書の締結の政治的意義についての玄葉外務大臣の認識
- TPP交渉参加問題に係る情報提供の必要性
- 日・ペルーEPAの経済効果
- ペルーでの日本方式地上デジタル放送導入と日本企業の販路拡大についての官民連携
- わが国のTPP交渉参加に向けた協議開始に対するペルーの姿勢
- 日・メキシコEPA発効後におけるわが国自動車産業の進出状況
- 日・メキシコEPA改正議定書の締結交渉と関税番号の二重管理問題の解消
- 経済連携の取組推進と農業対策に係る関税の位置付け
- 東電福島第一原発事故に関連する風評被害とメキシコ関税当局による規制問題
- 日・ペルーEPAによる関税撤廃と国内産業対策
- 国益の最大化と条約による国家主権の制限についての玄葉外務大臣の認識
- 国益と「国民益」との関係についての玄葉外務大臣の認識
- 憲法に基づく基本的人権の保障と条約締結との関係について政府が配慮する必要性
- 条約交渉過程における外交機密の範囲、国会等への情報提供についての玄葉外務大臣の認識
- 沖縄県での在日米軍軍属による交通死亡事故を踏まえた日米合同委員会における今回の日米地位協定の運用見直しについての玄葉外務大臣の見解
- グーグル・ジャパンにおける竹島の住居表示問題
- 南スーダンPKOへの自衛隊派遣に当たっての政治責任についての一川防衛大臣の認識
- 日韓図書協定に基づく図書の引渡しについての玄葉外務大臣の認識
- 日米地位協定の改正問題に対する玄葉外務大臣の認識
- 今回の日米地位協定の運用見直しと在沖縄米軍基地問題との関係
- 今回の日米地位協定の運用見直しにおける在日米軍軍人の扱い
- 過去の在日米軍軍人軍属による死亡、重傷事故件数
- 2006年以来、わが国が米国側に第一次裁判権の放棄を要請しなかった理由
- 2008年の沖縄県うるま市における在日米軍人による交通死亡事故事案
- 交通事故等に係る米軍側による在日米軍人軍属に対する処分の被害者側への通報問題
- 調査研究機能を付与した国際原子力機関の「日本支部」の福島県誘致に対する玄葉外務大臣の認識
- 国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)締結に係るパブリックコメントについての外務省、法務省による集計結果
- ハーグ条約の担保国内法制における子の返還拒否事由をめぐる問題
- 田中防衛省沖縄防衛局長の発言に係る新聞報道に対する一川防衛大臣、玄葉外務大臣の認識