
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第179回国会 法務委員会
平成23年11月29日(火) 第5回
1. 刑法等の一部を改正する法律案(閣法第13号)
2. 薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する法律案(閣法第14号)
【参考人】
- 明治大学法科大学院専任教授・法学部兼担教授 川端 博 君
- 保護司
長野県保護司会連合会会長 小林 聖仁 君
- 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所薬物依存研究部診断治療開発研究室長 松本 俊彦 君
【質疑者】
- 中村 哲治 君(民主)
- 渡辺 猛之 君(自民)
- 魚住 裕一郎 君(公明)
- 桜内 文城 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
【主な質疑項目】
- 薬物事犯者を巡る司法手続に治療の観点を加える必要性
- 更生保護サポートセンターを全国的に増やしていくための課題
- 再犯防止施策としての本法案の有効性
- 判決時点において裁判官が一部執行猶予の適否を判断することの困難性
- 社会貢献活動の内容及び対象者
- 一部執行猶予の導入による保護観察処遇困難者の増加と保護司の負担
- 新たな薬物事犯者処遇プログラムの内容及び効果
- 我が国における薬物事犯の取締りの在り方
- 薬物初犯で単純執行猶予になった者への支援の在り方
- 社会貢献活動を刑罰ではなく保護観察の特別遵守事項と位置付けた経緯
【参考人】
- 中央大学名誉教授
- 常磐大学大学院被害者学研究科教授 藤本 哲也 君
- 弁護士
- 日本弁護士連合会刑事法制委員会事務局長代行 山下 幸夫 君
- 日本ダルク本部代表 近藤 恒夫 君
【質疑者】
- 有田 芳生 君(民主)
- 熊谷 大 君(自民)
- 魚住 裕一郎 君(公明)
- 桜内 文城 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
【主な質疑項目】
- 本法案をドラッグコート導入の端緒にする必要性
- 刑の一部執行猶予制度が保安処分的との意見に対する参考人の見解
- 社会貢献活動の内容、実施回数及び履行時間
- 再犯防止施策としての本法案の有効性
- 刑法上の一部執行猶予制度が初入者のみを対象とすることの参考人の見解
- 薬物事犯者の保護観察の在り方
- 諸外国で採用されているGPS発信装置の装着を義務付ける制度を導入することの当否
- 即決裁判の執行猶予者など薬物事犯者を早期の段階で支援する必要性