
会議一覧へ戻る
政府開発援助等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第177回国会 政府開発援助等に関する特別委員会
平成23年2月16日(水) 第2回
1. 政府開発援助等に関する調査
(参議院政府開発援助調査に関する件)
【意見表明】
平成22年度政府開発援助調査派遣団
- 第1班(ガーナ、ルワンダ、チュニジア) 柳澤 光美 君(民主)
- 第2班(アメリカ、ドミニカ、エルサルバドル) 松山 政司 君(自民)
- 第3班(オーストリア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ) 大久保 勉 君(民主)
- 第4班(ベトナム、ラオス、カンボジア) 大久保 潔重 君(民主)
【意見交換における発言者】
- 姫井 由美子 君(民主)
- 赤石 清美 君(自民)
- 川口 順子 君(自民)
- 岡崎 トミ子 君(民主)
- 藤原 良信 君(民主)
- 柳澤 光美 君(民主)
(政府側)
(参考人側)
- 独立行政法人国際協力機構理事長 緒方 貞子 君
- 独立行政法人国際協力機構理事 粗 信仁 君
【主な発言項目】
- ハイチ復興支援に際してのコレラ対策支援
- JICAシニアボランティア派遣に係る配偶者・家族帯同赴任を支える手当拡充の可能性
- 途上国における日本のODAのプレゼンス低下に係る認識とその対応策
- 技術力や人材育成等のソフト面における日本の優位性
- ODA予算の拡充の必要性
- 中米地域への援助を継続する必要性
- 国際機関による邦人職員採用拡充に向けた取組
- ベトナムの対ラオス、カンボジア援助の状況
- 動画媒体等を活用したODA広報の実施状況とその拡充
- 青年海外協力隊員の隊員間における情報交換を行うための体制整備
- 顔の見える援助を行う必要性
- ODA実施に当たってのジェンダーの視点からの取組
- 青年海外協力隊帰国隊員への就職支援
- 本委員会や参議院ODA調査派遣議員からの提言等への外務省の対応
- 対アフリカODAの拡充
- 対アフリカ支援の核となるチュニジアの民主化への支援の在り方