
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第177回国会 厚生労働委員会
平成23年7月28日(木) 第18回
1. 国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律案(第174回国会閣法第41号)
【質疑者】
- 石井 準一 君(自民)
- 田村 智子 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
- 山本 博司 君(公明)
- 川田 龍平 君(みんな)
【主な質疑項目】
- 国民年金保険料の納付可能期間を延長する趣旨
- 衆議院において国民年金保険料の納付可能期間の延長を時限措置とする修正を行った理由
- 国民年金保険料納付に係る施策の周知及び保険料収納対策見直しの必要性
- 第3号被保険者の届出が未届の間に発生した障害に係る障害基礎年金受給の可否
- 確定拠出年金におけるマッチング拠出導入の目的及び効果
- マッチング拠出導入が従業員負担増加につながる可能性に対する厚労大臣の認識
- 厚生年金基金の積立金の状況、積立金不足による影響及び財政が悪化した基金への対応
- 第3号被保険者制度に係る法改正についての厚労省の検討状況
- 第3号被保険者の記録不整合問題解決のための法案提出と与野党協議への厚労大臣の決意
- 今後の年金記録全件照合の進め方
- 社会保障・税一体改革成案を受けた当面の年金改革の方向性
- 社会保障審議会年金部会で示された受給資格期間短縮等の課題への対応方針
- 新たな年金制度について早急に骨格を示す必要性
- 基礎年金国庫負担の財源確保の見通し
- 離島・へき地における年金相談の体制を充実させる必要性
- 信頼される年金制度構築に向けた厚労大臣の決意
- 福島県から他県へのサテライト避難に係るマッチング支援の必要性
- 妊産婦及び幼児の母親向けの放射線情報に関するパンフレットの内容の妥当性
- 放射性セシウム汚染が疑われる牛の全頭検査について国が統一基準を示す必要性
- 医薬部外品、化粧品等に対する規制の見直しの必要性