
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第177回国会 厚生労働委員会
平成23年3月31日(木) 第4回
1. 国民生活等の混乱を回避するための平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律の一部を改正する法律案(衆第3号)(衆議院提出)
【質疑者】
- 石井 準一 君(自民)
- 三原 じゅん子 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 川田 龍平 君(みんな)
- 田村 智子 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 平成22年度子ども手当支給法を平成23年9月まで延長する趣旨
- 子ども手当つなぎ法案成立による既決予算の調整及び余剰となる額の使途
- 政府が平成23年度子ども手当支給法案を撤回した理由
- 平成23年度子ども手当支給法案撤回は民主党マニフェストの変更を意味するかの確認
- 平成23年10月以降の子ども手当制度についてゼロベースで見直す必要性
- 東北地方太平洋沖地震からの復興財源に充てるための子ども手当見直しの必要性
- 子ども手当支給額を1万3,000円として恒久制度化することに対する厚労大臣の見解
- 今回の震災により親を亡くした子どもに対する子ども手当の支給方法
- 今回の震災により親を亡くした子どもの数の把握状況
- 子ども手当の6月支給が実施できるかどうかの確認
- 子ども手当支給による経済的効果に対する評価
- 外国人の子どもに対する支給について国内居住要件を課すことの必要性
- 子育て対策における現金給付と現物給付のバランスの在り方に対する厚労大臣の見解
- 子育て支援策を抜本的に見直す必要性
- 避難所に被災者を受け入れる際に自治体が条件を付すことの問題性
- 震災に伴う雇用調整助成金の特例措置の対象地域を拡大する必要性