
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第177回国会 厚生労働委員会
平成23年3月24日(木) 第2回
1. 社会保障及び労働問題等に関する調査(厚生労働行政の基本施策に関する件)
【質疑者】
- 藤井 基之 君(自民)
- 大家 敏志 君(自民)
- 中村 博彦 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 秋野 公造 君(公明)
- 川田 龍平 君(みんな)
- 田村 智子 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 東北地方太平洋沖地震の避難所における医療スタッフ受入体制の整備を支援する必要性
- 介護施設関係車両の緊急車両としての取扱いを徹底する必要性
- 災害時における高齢者施設入所者等の移送に配慮する必要性
- 厚労省出先機関が地域復興のキー・ステーションとなるよう取り組む必要性
- 被災地における障害者に対する支援状況
- 計画停電による医療機関等への影響の重大性を関係機関に理解させることの重要性
- 被災地における医薬品・医療機器の供給不足に対する迅速な対応の必要性
- 被災地外の病院を活用して被災患者を受け入れる必要性
- 被災者の医療費一部負担の免除を周知する必要性
- 震災で親を亡くした子供の心のケア等への対応状況
- 食品衛生法において暫定規制値ではない放射性物質の基準を早急に設定する必要性
- 現時点における福島第一原子力発電所周辺住民のヨウ素製剤服用の必要性の有無
- 放射線の情報提供において内部被曝による影響を考慮する必要性
- 金町浄水場での乳児向け暫定規制値を超えた放射性物質検出に対する厚労省の対応
- 雇用促進住宅を災害等の際の活用のため存続させることに関する厚労省の見解
- 医療機関による新型インフルエンザワクチン在庫処理に係る政府の対応
- イレッサ訴訟における大阪地裁判決及び東京地裁判決の共通点に関する厚労大臣の見解
- インドネシア及びフィリピンからの介護職受入れの停滞の原因が人員配置基準の算定等にあることの問題性
- 運用3号に係る課長通知発出以前の受給権者に対する今後の対処方針
- 最低保障年金制度創設と運用3号問題処理の整合性