
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第177回国会 外交防衛委員会
平成23年5月19日(木) 第9回
1. 社会保障に関する日本国とブラジル連邦共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第5号)
2. 社会保障に関する日本国とスイス連邦との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第6号)
3. 日本国とインド共和国との間の包括的経済連携協定の締結について承認を求めるの件(閣条第18号)
【質疑者】
- 榛葉 賀津也 君(民主)
- 宇都 隆史 君(自民)
- 山本 香苗 君(公明)
- 小熊 慎司 君(みん)
- 山内 徳信 君(社民)
【主な質疑項目】
- 中国、インド等新興国との社会保障協定の締結方針
- 中国在留の外国人への年金保険料徴収の動きと中国との社会保障協定締結に向けた取組
- 政府の包括的経済連携に関する基本方針におけるインドとの包括的経済連携協定の位置付け
- インドとの包括的経済連携協定の締結が日印両国の貿易に与える影響
- インド市場をめぐる韓国の動向への対応等本件経済連携協定の実効ある戦略的運用
- 東電福島第一原発事故に伴う茶等農産品への放射性物質検査に係る厚生労働省の姿勢
- 東電福島第一原発事故に伴う放射性物質汚染水の放出に係る平田内閣参与の発言
- 東日本大震災発生当日における東電社長の自衛隊機利用中止の経緯と責任の所在
- 文民統制の在り方、防衛省改革に対する北澤防衛大臣の認識
- 護衛艦「あたご」の漁船衝突事件に係る横浜地裁判決と関係自衛官への懲戒処分
- 自衛隊の定員充足率の向上、自衛隊の国軍化に対する北澤防衛大臣の認識
- 国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)に対する政府の対応方針
- G8サミットにおける菅総理によるエネルギー政策の新構想発表への取組姿勢
- 平成23年度第1次補正予算におけるODA予算削減の経緯と削減分の更なる補正予算への復活計上の可能性
- 諸外国における災害、有事における在留邦人の避難計画
- 米軍による下地島空港使用等に係る防衛省地方局長発言の報道と北澤防衛大臣の認識