
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第177回国会 決算委員会
平成23年5月23日(月) 第7回
1. 平成21年度決算外2件(文部科学省及び厚生労働省の部)
【質疑者】
- 田城 郁 君(民主)
- 小西 洋之 君(民主)
- 平山 誠 君(民主)
- 藤井 基之 君(自民)
- 熊谷 大 君(自民)
- 森 まさこ 君(自民)
- 秋野 公造 君(公明)
- 柴田 巧 君(みん)
- 井上 哲士 君(共産)
- 荒井 広幸 君(日改)
- 又市 征治 君(社民)
【主な質疑項目】
- 非正規労働者の動向とその処遇改善を図るための支援策
- 塩原視力障害センターの廃止決定に至る経緯と廃止による経費削減効果
- 医師の地域偏在を解消するための地域医療支援センターの全国整備へ向けた取組
- 高速増殖炉もんじゅに費やした予算の使途及び約30年前の設計に基づく施設の安全性
- 高速増殖炉もんじゅに係る頻発する事故の原因
- 医療保険と介護保険に係る補助金制度の統合等改善の必要性
- 新型インフルエンザワクチンの優先接種対象の決定及び不要となったワクチンの返品対応における問題点
- 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の開発費用及び福島第一原子力発電所事故後における予測情報の公開の在り方
- SPEEDIによる予測結果の情報伝達が遅れた経緯
- 学校の校庭等利用判断の暫定基準を放射線量年間20ミリシーベルト以下としたことの妥当性と汚染土の除去問題
- 被爆線量推計ソフトの開発目的、利用、運用上の問題点
- 地球深部探査船「ちきゅう」を防災に一層活用する必要性
- 科学研究費補助金に係る不正事案への対策の強化
- 「留学生30万人計画」の目標達成に向けた方策
- 震災被災県の専修学校等生徒に対する授業料減免等の経済的支援の必要性
- 被災地域における合併特例債発行の特例期間の延長に向けた検討状況
- 非正規社員の正社員化という観点からの雇用創出基金事業の有効性
- 21年度決算検査報告において利用率の低迷が指摘されていた休廃校施設の活用状況