
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第173回国会 総務委員会
平成21年11月27日(金) 第6回
1. 行政制度、公務員制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
【質疑者】
【主な質疑項目】
- 民主党マニフェストでの「天下り根絶」と郵政グループ人事との矛盾
- 「事業仕分け」で縮減とされた地上デジタル放送対策費に対する大臣認識
- NTTの組織・規制に関する検討に向けての基本姿勢
- ソフト・ハード分離の地上テレビ導入が放送を崩壊させる懸念
- 人事院の不偏不党性及び独立性に対する人事院総裁の認識
2. 一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第1号)(衆議院送付)
3. 特別職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第2号)(衆議院送付)
4. 国家公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第3号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 那谷屋 正義 君(民主)
- 又市 征治 君(社民)
- 魚住 裕一郎 君(公明)
- 山下 芳生 君(共産)
【主な質疑項目】
- 給与削減による経済的影響
- 給与削減が公務員の士気や公共サービスの質に及ぼす影響
- 人件費削減を実現するための具体的方策
- 地方における官民給与比較の在り方
- 民間ボーナス減額を受けた特別調査を人事院が今後も行う可能性
- 公務員の定年延長に対する人事院の取組
- 適切な在庁時間管理と超過勤務縮減の必要性
- 男性職員の育児休業取得率向上策
- 公務員の労働基本権の在り方
- いわゆるヤミ専従問題の実態調査結果と給与返納等の状況
- 非常勤職員の処遇改善の促進