
会議一覧へ戻る
消費者問題に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 消費者問題に関する特別委員会
平成21年5月12日(火) 公聴会第1回
1. 消費者庁設置法案(第170回国会閣法第1号)
2. 消費者庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案(第170回国会閣法第2号)
3. 消費者安全法案(第170回国会閣法第3号)
【公述人】
- 長崎市消費者センター消費生活相談員 佐藤 加奈江 君
- 新宿区長 中山 弘子 君
- 適格消費者団体特定非営利活動法人
京都消費者契約ネットワーク理事・事務局長 長野 浩三 君
- 盛岡市消費生活センター主査 吉田 直美 君
【質疑者】
- 藤原 良信 君(民主)
- 石井 みどり 君(自民)
- 山本 香苗 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 近藤 正道 君(社民)
【主な質疑項目】
- 広域的連携を含む基礎自治体による消費生活センター設置の在り方
- 適格消費者団体の数が7団体にとどまっている理由
- 地域における消費者教育の在り方
- 消費者庁による適格消費者団体に対する消費者被害の情報提供の必要性
- 消費生活相談員の資格を統一し常勤の専門職と位置付けることの必要性
- 地方消費者行政活性化基金を始めとする国の地方消費者行政支援の在り方についての評価・要望
【公述人】
- 社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会最高顧問 三村 光代 君
- グリーンコープ生協ふくおか生活再生相談室室長 行岡 みち子 君
- 兵庫県但馬県民局但馬生活科学センター消費生活相談員 義本 みどり 君
- 千葉県消費者団体連絡協議会会長
我孫子市消費者の会会長 和田 三千代 君
【質疑者】
- 徳永 久志 君(民主)
- 山田 俊男 君(自民)
- 山本 香苗 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 近藤 正道 君(社民)
- 松下 新平 君(改ク)
【主な質疑項目】
- 消費生活相談業務の外部委託のメリット・デメリット
- 消費者団体に対する資金援助の必要性
- 消費生活相談員の資格の統一に対する見解
- 多重債務問題に対する消費者庁の関与の在り方
- 地方消費者行政活性化基金の運用についての要望
- 消費者庁設置に際しての要望