
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 国土交通委員会
平成21年6月16日(火) 第17回
1. 特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法案(閣法第27号)
- 長浜 博行 君(民主)
- 羽田 雄一郎 君(民主)
- 川崎 稔 君(民主)
- 伊達 忠一 君(自民)
- 佐藤 信秋 君(自民)
- 西田 実仁 君(公明)
- 渕上 貞雄 君(社民)
- 大江 康弘 君(改ク)
【主な質疑項目】
- 交通政策審議会答申と本法案の関係
- タクシー関係法令の変遷を踏まえたタクシー事業に係る現状認識と課題
- 交通権の確立と福祉タクシー・育児タクシーの普及促進の必要性
- 地域公共交通におけるタクシーの役割の重要性と支援の充実
- 自家用有償旅客運送事業とタクシーとの競合関係実態を踏まえた取組の必要性
- 現行の特別監視地域、特定特別監視地域と新設される特定地域との整合関係
- 協議会に参加しない業者についての対策等、協調減車の実効性の確保策
- 違法・不適切な業務に対する国土交通省の監査指導体制の充実
- タクシーの規制緩和の総括及びその見直しを行うことの意義
- タクシー運賃に関するガイドライン作成の進ちょく状況及びその内容
- タクシー運転者登録制度等に関する支援の在り方
- タクシー事業における需給ギャップの拡大要因
- 地域計画の内容とその作成に資するガイドラインを政府が示す必要性
- 本法案に基づく協議会など地域公共交通に関する各種会議体を統合する考え
- 下限割れ運賃に対する対策
- 衆議院修正を踏まえた今後のタクシー運賃の在り方
- 総括原価方式における標準的事業者のイメージ及び適正な利潤・人件費の基準
- 観光地等におけるタクシー事業の活性化の在り方
- 近距離乗り場の分離など利用者がタクシーを選択できる乗り場整備の必要性