
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 農林水産委員会
平成21年3月24日(火) 第4回
1. 平成21年度一般会計予算(衆議院送付)、
平成21年度特別会計予算(衆議院送付)、
平成21年度政府関係機関予算(衆議院送付)(農林水産省所管)
【質疑者】
- 高橋 千秋 君(民主)
- 岩本 司 君(民主)
- 牧野 たかお 君(自民)
- 草川 昭三 君(公明)
- 紙 智子 君(共産)
【主な質疑項目】
- 世界の人口増と食料価格高止まりが予測される中での我が国における食料安定供給の確保策
- 最近の石油価格下落の状況下でのバイオ燃料生産への取組方針
- 地域性の強い農業の振興を図る上で地方分権を推進する必要性
- 食品ロスの減少に向けた食育推進と食育関係予算拡充の必要性
- 水田フル活用政策における水田等有効活用促進交付金の果たす効果
- 米の生産調整の見直しに関する農水大臣の所見
- 民主党提案の農業者戸別所得補償制度に対する農水大臣の見解
- 農家戸数及び農業従事者数減少を踏まえ失業者等の就農を促進することの必要性
- 茶の加工施設に対する設備投資向けの補助金交付要件緩和の可能性
- 果樹・畑作物の経営安定対策創設の必要性
- 肥料の安定的な供給確保のための備蓄制度導入の必要性
- 農林中金の1兆9千億円資本調達の払込状況
- 農林中金の増資要請に応えたことによる農協等の農家への貸し渋り発生の懸念
- 格付けの高い証券化商品への投資で多額の評価損を出したことに対する農水省及び金融庁の見解
- カビ毒アフラトキシンB1が検出された政府保管の輸入米を廃棄せずに飼料として販売することとした経緯と大臣談話等との整合性
- 中国における我が国地名等の商標出願・登録に対する政府の対応方針
- 農水省における無許可組合専従問題に関する調査の経緯と今後の対応方針
- 我が国の森林整備・林業経営が立ち遅れた原因
- 国産材の国際競争力強化の観点から林道や作業道等の路網を緊急に整備することの必要性
- ドイツの森林官システムに倣い森林所有者へのサービス強化を国有林野職員が行う必要性
- 花粉の発生源であるスギ等の伐採・植替対策
- 優れた教育環境としての木造校舎の建設及び内装木質化の推進
- 北海道根室沖の北米航路における海難事故多発についての水産庁の認識
- 船舶自動識別装置の活用による漁船の航行安全確保の必要性
- 漁船の航行の安全確保に資するレーダーを漁協に配備することに対する国の支援の必要性
- 漁船の安全操業の確保策についての農水大臣の所見