
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 厚生労働委員会
平成21年6月30日(火) 第20回
1. 臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案(第164回国会衆第14号)(衆議院提出)
2. 子どもに係る脳死及び臓器の移植に関する検討等その他適正な移植医療の確保のための検討及び検証等に関する法律案(参第26号)
(我が国における臓器移植の経緯、現状等について)
【政府参考人】
【質疑者】
- 谷 博之 君(民主)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
- 丸川 珠代 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 蓮舫 君(民主)
- 古川 俊治 君(自民)
- 森田 高 君(民主)
- 小林 正夫 君(民主)
- 家西 悟 君(民主)
【主な質疑項目】
- 臓器移植法制定時の附帯決議を踏まえた現状の評価
- WHOの指針改正案が海外渡航移植の抑制まで求めていないことの確認
- イスタンブール宣言以降のアメリカ、ドイツにおける海外からの移植希望者への対応
- 米国が受け入れている海外渡航移植患者に占める日本人患者の割合
- 生体移植が死体移植よりも多い諸国の状況
- HIV感染者など臓器移植を希望しても受けられない者の現状
- 臓器移植に係る費用の保険適用状況及び費用負担者
- 「脳死した者の身体」を定義する臓器移植法第6条第2項の解釈について
- ドナー家族に対するケアの必要性
- 臓器提供意思表示カードのデザインの在り方
(脳死判定から臓器移植に至る医学的プロセス及び検証会議における検証結果について)
【参考人】
- 独立行政法人労働者健康福祉機構横浜労災病院院長 藤原 研司 君
【質疑者】
- 小林 正夫 君(民主)
- 森田 高 君(民主)
- 小池 晃 君(共産)
- 谷 博之 君(民主)
- 古川 俊治 君(自民)
- 南野 知惠子 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 梅村 聡 君(民主)
- 丸川 珠代 君(自民)
- 谷岡 郁子 君(民主)
- 足立 信也 君(民主)
【主な質疑項目】
- 脳死記録の紛失などの問題事例を防止するための検証会議における議論の内容
- ドナー家族のプライバシーを保護しながら検証結果を公表することの困難さ
- 検証会議における検証事例数が55事例にとどまっている理由
- 「ドナー家族の心情把握等作業班」における検討事例数と家族の拒否の理由
- 全脳機能の不可逆的停止にも関わらず蘇生した事例の有無
- 臓器提供時の本人の意思表示要件に関する参考人の所見
- 小児の長期脳死及び脳死判定に関する参考人の所見
- 臨床現場において生体肝移植と脳死肝移植のいずれを選択するかの基準
- 法的脳死判定を行う医師に求められる「豊富な経験」の具体的基準
- 移植コーディネーターの在り方