
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 厚生労働委員会
平成21年6月2日(火) 第12回
1. 国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案(閣法第19号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 蓮舫 君(民主)
- 森田 高 君(民主)
- 南野 知惠子 君(自民)
- 石井 みどり 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 平成21年財政検証において女性の今後の労働力率が上昇することとされている理由
- 財政検証における経済前提に過去の平均を超えた賃金上昇率を用いる根拠
- 財政検証の前提とされる運用利回り設定と年金運用実績
- 国民年金保険料納付率の前提を65%とした場合の最終的な所得代替率の試算
- 財政検証におけるモデル世帯を現状に即した世帯にする必要性
- マクロ経済スライドの終了年度の延長について国民の理解が得られる可能性
- 100年間の財政均衡の実現困難性について厚労大臣の見解
- 年金給付に関する世代間格差についての見解
- 基礎年金の国庫負担割合を引き上げる意義と効果
- 安定的な財源確保のための税制抜本改革の見通しと平成23年度以降の安定財源確保策
- 基礎年金の全額税方式について厚労大臣の見解
- 基礎年金の最低保障機能強化に関する今後の検討方針
- 保険料の納付率低下や未納が年金制度に与える影響
- 年金の受給資格期間見直し問題についての見解
- 保険料軽減支援制度、単身低所得高齢者等対策についての見解
- 在職老齢年金の見直し、標準報酬月額の上限見直しについての見解
- 生活実態を踏まえた国民年金給付水準の在り方
- 抗ウイルス薬の開発を含めた今後のインフルエンザ対策についての見解
- 原爆症認定訴訟について東京高裁判決を踏まえて早期解決を図る必要性
- 心身障害者用低料第三種郵便物不正事件に係る厚労省内調査チームによる調査状況