
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 厚生労働委員会
平成21年4月21日(火) 第9回
1. 社会保障及び労働問題等に関する調査(雇用、医療等に関する件)
【質疑者】
- 足立 信也 君(民主)
- 西島 英利 君(自民)
- 坂本 由紀子 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構における今後の不正経理対策と雇用協会への委託の再検討
- 臓器移植に関する国民の周知度の低下状況及び行政の周知努力についての厚労大臣の認識
- バイオアクセス社の骨髄フィルター承認申請時に薬事法第14条の3の特例承認を利用しなかった理由
- 宿日直の是正による超過勤務手当支給及び増員に伴う人件費増加のデータの有無
- 有床診療所の支援について厚労大臣の見解
- 後期高齢者医療制度見直しに対する厚労大臣の見解
- 都道府県が中心となって医療観察法の指定入院医療機関の整備を進める必要性
- レセプトオンライン化実施の環境整備が不十分であることについて厚労大臣の見解
- 雇用調整助成金の拡充の具体的内容及び効果
- 「緊急人材育成・就職支援基金」による支援の具体的内容と規模
- 「経済危機対策」における障害者の雇用対策の具体的内容
- 女性の継続就業促進のための環境整備の必要性
- 周産期医療と救急医療の連携強化に関する厚労省の見解
- 救急医療の整備のための財源確保に関する厚労大臣の見解
- 防災ヘリ等他の機関の運用するヘリコプターとドクターヘリとの連携及び役割分担
- 災害拠点病院の整備状況
- 要介護認定制度の変更の撤回、再議論の必要性
- 労働者派遣と請負との区分基準に関する疑義応答集が偽装請負を助長する可能性
- 派遣切りの現状が改善されないことについて厚労大臣の見解
- 求職者総合支援センター設置を拡充する必要性