
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 厚生労働委員会
平成21年3月30日(月) 第6回
1. 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法の一部を改正する法律案(閣法第24号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 下田 敦子 君(民主)
- 谷 博之 君(民主)
- 島尻 安伊子 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 特別弔慰金制度発足の趣旨及び経緯
- 特別弔慰金の特例的支給を戦後何十周年という節目の4年後に行うこととなった経緯
- 平成27年の戦後70周年における特別弔慰金制度についての方針
- 特別弔慰金の支給対象件数5万件の算定根拠
- 特別弔慰金支給に際して恩給受給者名簿を活用する必要性
- 特別弔慰金支給対象者の把握が難しいことを踏まえた周知方策
- 特別弔慰金等の時効規定の見直しの必要性
- 特別弔慰金支給事務のうち特に期間を要する事務の内容及び改善策
- 国債の発行日から第1回償還日までの期間を短縮する必要性
- 旧ソ連における遺骨収集事業の進捗状況
- シベリア抑留問題に対する厚労大臣の認識
- 沖縄における慰霊事業に対する厚労大臣の見解
- 朝鮮半島出身者の遺骨収集等に係る今後の調査予定
- 遺骨収集事業におけるNPOとの連携、支援の必要性
- 平和祈念事業特別基金による特別記念事業等への積極的取組の重要性
- 軍人・軍属等以外の一般戦災者についても補償等を行うことの必要性
- 日本政府に供託された戦時中の朝鮮人労働者の未払賃金を返還する必要性
- 未届有料老人ホームの数、罰則の内容、指導状況及び今後の対策
- 墨田区の生活保護者の他県の未届有料老人ホーム入居について厚労大臣の見解