
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 財政金融委員会
平成21年4月23日(木) 第16回
1. 財政及び金融等に関する調査
(金融機能の再生のための緊急措置に関する法律第5条の規定に基づく破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告に関する件)
(金融危機対応に関する件)
【質疑者】
- 富岡 由紀夫 君(民主)
- 喜納 昌吉 君(民主)
- 大門 実紀史 君(共産)
【主な質疑項目】
- 金融機関の破綻処理が一段落した現状における預金保険機構の今後の役割
- 我が国が国際的な会計基準の見直しについて積極的な発言を行う必要性
- 補正予算編成による政府債務増加への懸念
- 地球規模の諸課題に対応するための国際連帯税等の活用
- 我が国の外貨準備の通貨構成を見直す必要性
- タックスヘイブンをめぐる問題について今後の国際連携の在り方
2. 租税特別措置の整理及び合理化を推進するための適用実態調査及び正当性の検証等に関する法律案(参第2号)
【質疑者】
- 川上 義博 君(民主)
- 藤末 健三 君(民主)
- 荒木 清寛 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
【主な質疑項目】
- 租特透明化法案を導入する意義
- 租税特別措置と補助金との関係
- 税制改正の決定プロセスに対する民主党発議者の見解
- 租税特別措置の実態を把握する必要性
- 法人税減免措置の適用を受ける企業の名称を公表した場合の影響
- 適用実態調査を行うことによる納税者等の事務負担
- 租税特別措置の効果を検証する必要性
- 所得税法第56条に対する民主党発議者の見解