
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第171回国会 財政金融委員会
平成21年3月30日(月) 第13回
1. 関税定率法等の一部を改正する法律案(閣法第13号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 藤末 健三 君(民主)
- 尾立 源幸 君(民主)
- 大門 実紀史 君(共産)
【主な質疑項目】
- AEO制度の対象に製造者を追加することの意義
- 国際競争力強化のため通関手続の電子化を推進する必要性
- 多年続けられている暫定税率を見直していく必要性
- 税関職員の定員確保と効果的な配置の在り方
- 補助金等の交付により造成した公益法人の基金等の見直しに対する政府の取組
- AEO事業者に求められるコンプライアンスの基準
- 国外所得免除制度が税の引下げ競争を招く懸念
2. 国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第14号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 水戸 将史 君(民主)
- 大塚 耕平 君(民主)
- 大門 実紀史 君(共産)
【主な質疑項目】
- アジア通貨危機においてIMFがとった政策とそれに対する評価
- IMFに対する出資を外国為替資金特別会計の負担で行う理由
- 今般のIMF改革に対する日本の姿勢
- 第2回金融サミットにおいて我が国が主張していく内容
- IMFに対して更なる人的貢献をしていく必要性
- 現下の金融危機に際しIMFが役割を果たさなかったとする新興国・途上国の批判に対する見解
- IMFに対する米国の出資比率に基づく事実上の拒否権の仕組みと見直しの必要性