
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第170回国会 厚生労働委員会
平成20年12月2日(火) 第6回
1. 労働基準法の一部を改正する法律案(第166回国会閣法第81号)
【質疑者】
- 小林 正夫 君(民主)
- 津田 弥太郎 君(民主)
- 坂本 由紀子 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 年次有給休暇の定義及び取得の際の基本的考え方と時間単位導入との整合性
- 10年後の年次有給休暇完全取得の目標に向けた今後の取組
- 法定割増賃金率の引上げ分の支払に代わる有給休暇の計算方法、単位等の在り方
- 業務が忙しく法定割増賃金率の引上げ分の支払に代わる有給休暇を取得できない懸念
- 月45時間を超える時間外労働に対する割増賃金率等の決定方法
- 月45時間を超える時間外労働について厚労省が割増賃金率の目安を示す必要性
- 3年後の見直しで中小企業に法定割増賃金率引上げを適用させることの必要性
- 中小企業の長時間労働縮減のための支援策の拡充に対する見解
- 限度基準告示で定める時間外労働の限度を恒常的に超えている企業を指導する必要性
- 管理監督者の範囲の適正化に係る指導状況及び判断要素を明確化する必要性
- 労働者の自律的な働き方を確保するために必要な労働時間法制の在り方
- 本府省に勤務する国家公務員の超過勤務の実態及び縮減に取り組む必要性
- 脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況
- メンタルヘルス対策の具体的支援策
- ワーク・ライフ・バランス実現に向けた厚労大臣の決意
- 新規学卒者採用内定取消しに関する労働契約法強化の必要性
- 新規学卒者採用内定取消しや非正規労働者雇止めの状況と支援策強化の必要性
- 非正規労働者の解雇に関する労働契約法第17条第1項「やむを得ない事由」の趣旨
- 労働者派遣契約の解除等の状況調査における中小企業等の集計漏れの可能性
- 労働者派遣契約の中途解除の防止に向けた厚労大臣の決意